子育て
あなたはコミュニケーション能力ありますか?
人間だけでなく、地球上に息づく植物・生物は コミュニケーション能力が備わっていると感じます。 そう・・・この小鳥を見ても、アイコンタクトというコミュニケーションをとっていますね。 コミュニケーションは 何も言葉(会話)だ …
気持ちとは違う言葉が出るのはなぜ???
好きな男性や 好きな女性へ 素直な気持ちを言葉にできず、 ついつい裏腹な言葉や態度をとったことはありませんか?^^;;; kaoring-3はあります・・・^^;;;(まだ若かりし頃・・・笑) 男女の間だけでなく、 親子 …
なぜ争いは起こるのでしょうか?
争いを起こすのは、人間だけではありません。 この世に存在する生き物全てが、争いながら生きています。 その争いがなくなれば、どんなに幸せだろう・・・ ・・・そう思ったことはありませんか??? 2015年1月3 …
カッコイイ生き方のできる子にするには?
さかなクン!!!! この人が「さかなクン」と知らずとも、 小さなお子様から大人の方まで この魚の帽子をまとって白衣姿で登場するのを見たことない人はいないのではないでしょうか? どんな人か、よく知りませんでしたが、ただ単純 …
抱っこすることで何が変わる?
「抱っこ」 みなさまも親御さんに一度はきっとされているのではないでしょうか? どんな事件があった親子でも、一度はあったと信じたいですね。 そして、「抱っこ」というと、こんな風に親よりも小さな体の子にする行為のように思いが …
「時間がない」を思う人へ・・・
笑____ 実はkaoring-3のことです(笑) 毎日、1日48時間あったらいいのに・・・なんて思って生きていますが、 自分を突っ込むわけではありませんが、 そういう人は、48時間あっても足りない部類の人です^^;;; …
いつまで人見知り・・・大丈夫???
人見知りは、ない子もいれば、2才、3才になってもなかなか克服できない子どももいますね。 始まりも個体差が大きく、2ヶ月から始まる子もいれば(早っ!!!) 1歳過ぎて始まる子も・・・・^^;;; 個体差が大きい、成長のプロ …
赤ちゃんが泣くのはなぜ・・・?
赤ちゃんは、生まれてすぐ泣きますね。 泣かない赤ちゃんは、すぐさま助産師さんやお医者さまがお尻ぺんぺんして何とか泣くように促しますよね。 これは、今まで赤ちゃんは羊水の中で ママとへその緒を通して酸素をもらい、へその緒を …
「怒り」はどうして起こる???
中には、「怒り」という感情があまりない人もいらっしゃいますね。 羨ましいですねー^^;;; この感情は、あまり人に対していい感情を産みません。 受けた人は 傷ついたり、 悲しくなったり、 辛くなったり、 苦しくなったり、 …