これです(笑)

まず大人が、子どもから学ばなければならないこと。

 

無条件に

今目の前にある環境を受け入れ

無条件に

ここから笑顔になり

無条件に

受け入れる・・・

 

すごいですよねーーー、子どもって(笑)

いえいえ・・・

実は、みんなこの時代を経て大人になっているんでした・・・苦笑

わたしも・・・^^;;;

 

なのに

どこで

どういう風に

自分は成長と共に変化したのでしょうか・・・

 

 

仕方ないという言葉はあまり好きではありませんが、

子どものままではいられない

様々な葛藤、しがらみ、経験、苦節、苦悩、・・・・

ありますよね

すると、この赤ちゃんのような笑顔で毎日過ごせなくなるわけですね・・・

 

 

初めて出産された人は子育ては未経験・・・

この意味は

どんな人生豊富な大人であっても

子育てにおいては、初心者=子どもなんですよね・・・^^;;;

 

では

何を見本に子育てすればいいのでしょうか?

ちなみに私は、子育て本、子育てにまつわる講演会・・

それを参考に子育てしていました。

 

しかし、その子育てして、そうじゃなかったんだな・・・

今はそう思っています。

 

目の前にいる我が子を育てることは

子育て本や、専門で勉強されてる先生の講演や、専門家の正論ではできなのです。

だって、

目の前にいる子は、誰一人として同じ人間でないのですから・・・

 

じゃぁ、どう育てたら良いの???

 

それは

目の前にいる生きているものが、何を要求しているか(本能)に対して

本能で応えてあげることではないでしょうか?

 

 

泣いたらおっぱい・・・

泣いたら抱っこ・・・

というマニュアル通りにやっても泣き止まないことがあります。

そりゃそうです^^;;;

その子が本能で訴えていることに耳を傾けてあげられてないから・・

(私もほんとそうでしたーーー!ごめんねー><;;;;;;)

 

 

じゃぁ、どうすれば泣きやむのでしょう??????????

 

 

赤ちゃんの気持ちにまず入ること(自分が赤ちゃんになる)かなと思います。。。

辛い気持ちを共有してあげることかな(泣いているんですもん、辛いわけです。そこを同調してあげること)と思います。。。

泣き続けても、一緒に共感してあげる(こうなるとママも、もう泣きたくなります(苦笑)(私もよく泣いていました^^;;;)ことかなと思います。。。

 

 

でも

それも産後、心身疲れているときは気持ちに余裕がなくなり

そんな懐深いことできないんですよね・・・・(それが当たり前)

泣き止んでくれないと、赤ちゃん、放置したくなるかもしれません・・・・

(経験しないとわからないこと)

 

だれもそこに寄り添ってくれる人がいないママと赤ちゃんだけの空間のときは

もう心のやり場がないんですよね・・・

 

 

そんなことを認めてあげずに

誹謗中傷する世間はちょっといけてないですね。。。

 

 

 

 

 

苦しくてやり場のないとき・・・

もがき苦しんでいるとき・・・

わけもわからないけれどイライラが治まらないとき・・・

それを目の前の赤ちゃんや、夫や、家族や、同僚・上司に

嫌な態度で示すのではなく、

 

まずは、その感情を言葉(言語化)にして口にしたいですね。。。

 

それは、言葉がまだわからない赤ちゃんにでも・・・

 

 

 

人と人が寄り添って生きていくことは

人格も資質も環境も千差万別。

相手を100%理解できることは不可能です。

 

しかし

理解はできないけれども、

相手の考えを認めることはできるのです。

67_1972698

自分では考えられない行為であっても

それをする人の行為を認めることができるかどうかは

子どもの心をずっと持ち続けている人ではないでしょうか?

(目の前のものを受け入れる)

 

生きていく中で

どうしたいかわからなくなったら

子どもに接してみたいですね。。。。

この笑顔と

本能の行動をする子どもたちを見ながら

斜めから物事をみている自分に気づくことができるように・・・・