働く母親、シングルマザー& ファザーの子育て、楽しく子育てできない、母としての自信ない・・・子育て、仕事、生きることを受け入れて前へ進みたい人とシェアしたいブログです。
かけこみ寺@kaoring-3blog
  • HOME »
  • かけこみ寺@kaoring-3blog »
  • 仕事

仕事

今日も”・・・いっか”を外す気持ちで

久しぶりに朝起きるのが辛かった・・・       辛い朝は前の夜深酒している時ですが       規則正しく食事と睡眠に入ったけれど       朝起き上がるのが辛かった・・・               考えてみれば …

笑顔のちから

こころが   苦しいとき   悲しいとき   辛いとき   怖いとき   緊張しているとき   プレッシャーを感じているとき   怒られているとき           誰しも   顔の表情は固くなります         …

勇気づけの言葉

心の中は   常に緊張状態の日々のなか・・・         ひとつひとつを決断することは   勇気がいる   そんな日々が1年続いている         見た目は   あっけらかんとして   なんにも考えていないように …

勇気をもって

6月が始まりました     それで・・・じゃないけど     ここで     あらたな     勇気がいることを     しようとしています             昨年からずっとその連続ですが     気が緩むときはな …

誠意。

大好きな言葉のひとつ     私欲を離れ     真面目に正直に物事に対する気持ち     まごころ           言い訳をせず     自分の立場から離れ     目の前の事に向き合う               …

動かされぬ心を作るには・・・

先日読んだ本で   自分の弱いところを気づくことができました   とても腑に落ちました   早速実践しようと心で決めていたのに・・・           やはり   頭で考えることと   身体は比例はしていないことも改め …

”苦しみ”を”幸せ”に置き換える

”生きることは苦しみである”     ギリシア哲学   キリスト教   仏教    yoga             少し前まではその哲学の考えに賛同していました       生きるということは常に苦しみ(その人に与えら …

信頼してもらうために・・・

毎日の仕事の中で関わる人たちと     信頼関係が成立していない場合     何事もうまく進まなくなることは少なくありません             今     わたしがしている仕事の一つは     信頼が特に問われます …

自分にできることは何だろう?

小さな頃は たくさん たくさん 大きな大きな夢を 持ちながら生きていますね。     なぜならば、 100パーセント可能性が潜んでいるからですね。     人生を 今から歩いていく …

嫌なことを忘れる方法。

毎日生きていると、 いつもご機嫌な日々というわけにはいかないものですね。 時には、 自分がした行動や言動で誰かに不快な思いをさせたり、 不本意にも自分のやっていることを誹謗中傷されたり、 自分を取り巻く人間関係の中で嫌な …

« 1 10 11 12 14 »
PAGETOP
Copyright © Salon Hanna All Rights Reserved.