生きる・生活
もう一人の自分が自分を見ながら・・・
日々 さまざまなことが起こりますね 起こる出来事に 都度さまざまな感情に わたしたちは揺さぶられ 喜怒哀楽を重ねます 自分の感情のコントロールが うまくできないとき どんなふう …
風邪ひきやすいな・・・
春の陽気の日々 こんな時はついつい油断しやすい時期 まだ冷房するには早すぎるし・・・ そんなわけで 少し薄着になりすぎたり 部屋が暑くて肌を露出したり 汗をかいたことに気づかずだったり シャワ …
黄砂
いいお天気ですね 夏のような暑さもなく アウトドアや お出かけ ついしたいような朝です ところが 今日は黄砂が日本に飛来 外出を控えるように・・・ マスクをするように・・・ 洗 …
身体の痛いところを治すには・・・
どこか痛いところがあると 気持ちがあがりませんね なんとなく憂鬱 それでも 楽しいことしている時や 何かに集中している時は その痛みを忘れることもあります 脳は 本当に賢い …
産後のケアは大切
産後のママの心身は 想像を超えるほど減退しています 見た目は元気 だからついつい動いちゃう ついつい働いちゃう いえいえいえ・・・・ 出産で体力使い果たし 出産に伴って骨盤が緩 …
100才の薬剤師さん
仕事に就いて70年 ・・・と聞いて まだ青2才の自分を知る いつになれば 自分がもっと成長するのだろう 100歳になっても 学んでいなければただ歳をとっただけ …
阪神タイガーズリーグ優勝
2005年ぶりの 阪神タイガースリーグ優勝 全部を見てはいませんが 一人一人の出している力が 去年とは異なっていました 明らかに 強いというよりも 迫力があった 負けるはず …
腹をくくる
人生 最初に 腹をくくったのは 18年前の離婚のときでした やったことのない開業 やったことのないサービス業 そして その収入だけで子どもを育てる決心をしたとき …
力を失ったら・・・
自分の力の限界がきたとき どうやって 乗り越えることができるでしょうか・・・ 生きている中で たくさん いろんなことが起こります それも 起きてほし …
いたわりの心
いたわる(労る) 優しく接し、相手の苦労を慰める ねぎらう(労う) 相手の苦労や頑張りを評価し、感謝する 日頃から そんな態度で人に接することができているでしょうか? わた …