生きる・生活
家事の手抜きは悪いことじゃない ^^
2016年6月4日 生きる・生活
家事をする人の多くは、女性ですね^o^ 独身の方でも、家のことをする=家事ですね! 独身のときと違って、家庭を持つと家族が増えるので、家を守るための仕事=家事はさらに増えますよね。 一般的には 1)食事の用意(お料理)、 …
考え方の転換で毎日が変わる方法!
今朝の朝日新聞に共鳴共感できる記事が掲載されていました。 社会起業家の駒崎弘樹氏の記事です。 「批判より『いかに協力するか』」 (中略) そこには、政治家や官僚を批判し対立するのではなく、問題解決のために いかに協力する …
寝つきが悪いときのとっておき対処法♪
老若男女・・・ 赤ちゃんからお年寄りまで 横になるとすぐ眠りにつける人ってどれくらいいらっしゃるでしょう? 普段は普通に眠りにつけても、 子どもの場合、遠足の前とか、旅行の前とか、レジャーの前とか、 ワクワクして、気分が …
大事なものを捨てることのできる人は?
昨日、私のサロンへこられた方から、 こんなものをテーマにして書いてみて欲しい・・・と言ってこられました。 このブログを読んでくださっている方です^^(ありがとうございます!) kaoring-3流にお応えして書いてみたい …
嫌な事があったときの対処法
生きていると、いい事ばかりではないですよね。 いえ・・・笑・・・嫌な事の方が多いんじゃないかな、と思う事もあります^o^ かくゆう私は、一般的な人たちの人生から考えると、すばらしくもジェットコースター人生を突き進んでいる …
育児中家事の手抜き方法は?
結婚して子どもが誕生すると、それまでの夫婦生活は色々と変容します。 家族が一人増えるので、当たり前ですね^o^; さて、夫婦間の関係も男と女だったのが、パパとママに(子ども目線)大体の家庭は変わります。 すると、パパとし …
何か行動を起こす前に悩む時、どうすればいい???
誰もが、 人生の中でこんな状況になることは たくさんあります。 それは 大人に限らず 学童期〜青年期でも。。。 みなさまは こんな時、どのような決断を自分で下しますか? 我が子( …
歯が痛い!レントゲン異常無し!どうして???
昨日の夜、 「1週間前くらいから、歯がとても鈍い痛みがあって・・・ 歯医者さんへ行って診てもらったけどどこも問題なく、 レントゲン撮っても異常無しだったんですーどうして、痛いのでしょうか?」 そんな連絡をいただきました! …