働く母親、シングルマザー& ファザーの子育て、楽しく子育てできない、母としての自信ない・・・子育て、仕事、生きることを受け入れて前へ進みたい人とシェアしたいブログです。
かけこみ寺@kaoring-3blog
  • HOME »
  • かけこみ寺@kaoring-3blog »
  • 子育て

子育て

身体の痛いところを治すには・・・

どこか痛いところがあると   気持ちがあがりませんね   なんとなく憂鬱       それでも   楽しいことしている時や   何かに集中している時は   その痛みを忘れることもあります       脳は   本当に賢い …

産後のケアは大切

産後のママの心身は   想像を超えるほど減退しています   見た目は元気   だからついつい動いちゃう   ついつい働いちゃう       いえいえいえ・・・・       出産で体力使い果たし   出産に伴って骨盤が緩 …

膝の痛みが辛い・・・

どこが痛くても   身体の不調は辛いですね・・・     膝が痛いと   歩くこと   座ること   立つこと   日常の生活での動作全てが辛くなります         そもそも   膝にかかる負担は相当   歩くときは …

西洋医学と統合医療

先日   娘が緊急入院       身体はいつどこで急変するかは知り得ません   絶対予兆はあるかと思いますが   水面化なのです       辛すぎて   「もう死ぬ・・・・」   と叫びながら吐き続けていました   …

もしも・・・だったらどうしよう・・・

今は何事もおきていなくても   将来のことを考えると   不安だらけ   そんな人は少なくないのではないでしょうか・・・・       貯蓄がないから老後が心配・・・   保険をかけていないから入院になったら・・・   …

「眠れない!」…

春眠あかつきを覚えず・・・・     漢詩で学んだ冒頭     春はぐっすり眠れるので夜が明けたのに気づかず寝過ごしてしまう         寒くもなく   暑くもなく   心地よく眠りにつける季節・・・・・   ・・・ …

ためいきで元気!

ためいきすると幸せが逃げる   なんて   聞いたことありますね       本当は   その逆       普段   呼吸を意識している人はどれくらいいるでしょう   ほぼいない       呼吸が自分達の命綱であるに …

肩こりはさわるだけ

以前は   コリの原因は   疲労物質「乳酸」   と言われていました       今では   乳酸は疲労の原因ではないと言われています       こりは   筋肉が緊張によりこわばる状態になっていることを言います   …

からだの緊張を取る

人は   無意識に   緊張をいれています     そもそも   起床し   活動を始める瞬間から   緊張ははいっています       そのなかで   入れなくてもいい緊張を   入れている人は少なくありません     …

こころを読む

最近は   インターネットで交流し   一度も会ったことない人と会う場合も少なくありません       周りの人でも   ネットを通じて知り合い   結婚した方もいます         しかし   その中には   人の弱 …

« 1 3 4 5 16 »
PAGETOP
Copyright © Salon Hanna All Rights Reserved.